能登半島地震 被災地支援レポート

支部編集担当職員が能登半島地震の被災地支援に行き、現地からレポートしてくれました。その時の映像がこちら↓(仲間に分かりやすい形にしております)

報告者:きょうされん愛知支部広報出版情報委員・さくらんぼの会  倉品 みやこ さん


和倉温泉のホテルです。崩れています。

神社に大野さんの名前がありました!

灯篭なども倒れていました。

輪島市役所

輪島朝市跡

輪島朝市跡の横の家

白米千枚田の向かいの山の土砂崩れ跡

箸が隆起していました

豪雨災害のあった場所を歩きました

珠洲市の洪水があった土地です。200件ほどの家があったそうです。

電柱が折れています。地震、津波の強さを感じました。

公費解体前のご自宅の片づけ

車両いっぱいの段ボールを詰め込みました

新聞紙をひもで結んでいる姿

JDF能登支援センター

水曜日の夜は郷土料理「とり野菜みそ鍋」皆で食べるとさらにおいしい!

AARの方も一緒に交流しました。

きょうされん石川支部の支部長本田さんから挨拶をいただきました。

支援する場所は広範囲です

報告は以上となりますが、引き続きレポートを作成して共有していきます。