画像クリックで拡大
2022.05.12
5月12日(木)きょうされん愛知支部第45回総会がハイブリッド形式で開催されました。
家族・利用者・職員の発言では、コロナ禍で浮き彫りになった多くの問題、友達に会えなくて寂しかった、事業所ごとの個人情報の取り扱いの違いによる情報共有の課題が出されました。きょうされん愛知支部は、問題を自分たちで抱えるのではなく共有していく事を大事にし、行政に対して5回要望書を出してきました。コロナはまだまだ収束しそうにありませんが、つながりを大事にしながら一緒に乗り越えていきましょう。
そして皆さんがとても楽しみにしていたのは、藤井専務の講演です。今回の講演でも、藤井専務はたくさんの大切な言葉を残してくださいました。「今の社会は暗闇に近く、自分たちを照らす北極星を持つことが大事です。憲法、権利条約、障害を持った仲間たちの願い、この3つを一直線につなぎながら、立ち返る。なぜ自分はこの仕事に関わったのかという初心もあわせてみていくと、自分の北極星も決まってきます。」というお話はとても響きました。自分の中の軸を持ち、気づく力をつけ、考えが一番遠い人と手をつなげるよう、今後も勤(いそ)しんでいこうと思うことができました。
藤井専務、ありがとうございました!
藤井専務の詩のURLを付けます。
「連帯と祈り ウクライナの障害のある同胞(はらから)へ」
https://www.kyosaren.or.jp/zenkoku-jimukyoku/17535/
「無力じゃない」
https://www.kyosaren.or.jp/zenkoku-jimukyoku/18020/
「小さな市民」
https://www.kyosaren.or.jp/zenkoku-jimukyoku/18167/
【全国での役割】
1.きょうされん常任理事 後藤強さん(ゆたか福祉会)
2.きょうされん常任理事 大野健志さん(さくらんぼの会)
3.きょうされん理事 森脇拓恵さん(みなと福祉会)
4.事業委員会 吉田博さん(ゆたか福祉会)
5.国際委員会・部会員 森脇拓恵さん(みなと福祉会)
6.利用者部会・部会員 石橋満久さん(トライズ)
7.居住支援部会 副部会長 今治信一郎さん(ライフサポートゆたか)
8.就労支援部会・部会員 山崎利浩さん(ワークセンターフレンズ星崎)
9.経営管理部会 部会長 後藤強さん(ゆたか福祉会)
10.経営管理部会 鈴木清覺さん(ゆたか福祉会)
11.広報出版情報・委員長 大野健志さん(さくらんぼの会)
12.TOMO編集委員 松原伸二さん(やまびこ福祉会)