※顧客情報の厳守

当サイトでは、大切なお客様の情報を守り、発送等の業務以外に用いません。第三者に流出するようなことは、絶対にございません。 安心してお買い物をして下さい。 |
 |
 |
|
 |
 やろまい会(利用者部会)
|
≪前の画面に戻る |
所 在 地 |
: |
〒456-0031
愛知県名古屋市熱田区神宮2-3-4 もやいビル |
T E L |
: |
052-681-1180 |
F A X |
: |
052-681-1190 |
代 表 者 |
: |
|
業 種 |
: |
|
業務内容 |
: |
国会請願等の運動・障害者自立支援法への学習・各施設の仲間達の交流の場作り |
|
最新のお知らせ
 |
2010/10/27
きょうされん第33回全国大会 in ふくおか
第33回きょうされん大会が福岡で行われ、愛知からもたくさんの参加がありました。
大会オープニングセレモニーは福岡と九州の仲間約200人がステージに立ち、大会テーマソング「あなたらしく、私らしく」、よさこい「エンドレススマイル」から始まりました。
会場にはあついメッセージが書かれた「みんなの木」が目立ちました。
開会全大会では、きょうされん理事長をはじめとし、
「主役をはじめよう。~尊厳をとりもどそう私たちの時代を~」を
スローガンに約2500人の参加者に向けてあいさつが行われました。
・基調報告では、これからの制度改革と新法づくりを中心としたお話がありました。
また、自立支援法違憲訴訟団のメンバーもステージに上がり、大きな声援が上がりました。
・記念講演では村崎太郎さんから「差別のない世の中は~17歳からの猿まわし芸人人生~」というテーマで被差別部落に生まれ、ご自身が歩んでこられた半生から「差別・人権」問題を話していただきました。
・分科会は22分科会に分かれ、たくさんの議論や学習がなされました。利用者交流分科会では活動報告・就職・作業所自慢・地域・制度などをテーマに盛り上がりました。
・利用者フォーラムでは●おしゃれ好きな人NAKAMAコレクションでのファッションショー
●太郎・次郎の猿まわし&みんなで唄って笑って盛り上がりまショーがあり、大盛況でした。
大交流会では、バナナのたたき売りやお茶の飲み方講習会・九州の歌・博多コレクションで大盛り上がりでした。
二日目
・利用者フォーラムでは、なかまフェスティバルinふくおかでチーム対抗ゲーム大会を行いました。
・観光では、大宰府天満宮・九州博物館・博多まち歩き・屋台ラーメン食べ歩き・博多明太子づくりなどで盛り上がりました。
来年度は滋賀県!!
愛知からも近いので今年以上に愛知から盛り上げていきましょう!!
|

[クリックで画像拡大] |
|
 |
あいされん利用者部会改め「やろまい会」では、各施設の仲間が主体となり部会活動をしています。その中できょうされん・あいされんの活動に部会として参加するような動き作り、各施設の障害の異なる仲間たちが集まっての活動や交流、そして大きな運動へと輪を広げることを目標としています!
昨年度の仲間企画の交流では、運動会・街頭署名・応益負担反対ソング作り・ダンス大会をしました。仲間達からは楽しかった、またやりたい、今度は~がやりたい等好評でした。今後も仲間同士の交流を行っていくのと同時に、部会として国会に仲間達の声を伝えていきますので共にあいされんを盛り上げていきましょう!!□□□□□□□□□□□□□□□□利用者部会応益負担反対ソング
(仲間たちキラキラ替え歌)□□□□□□□□□□□□□
どこにいっても~いちわりぃ~
しごといっても~いちわりぃ~
それでもみんなはまけないぞー
みんなのゆめを あきらめない
キ ラ キ ラ キ ラ キ ラ の ゆめがある
キラキラ ランランラン
キラキラ ランランラン まけないぞ
|


仲間交流で、2か月に一回交流会を行い、各施設の作業所紹介を行い給料のことや自治会活動を交流しています |


県民集会では、多くの人に「訴訟運動動」を知ってもらう為。原告者と共に応益負担反対を訴えました |


毎年仲間の声を元に様々な交流を行い、今年は運動会で障害物競争や玉入れを行い体を動かして交流しました |


毎年署名についてみんなで学習し、街頭に出て署名活動も行っています。今年度も行う予定です!是非参加をよろしくお願いします。 |
|